【初心者主婦】WordPressでブログを書く

WordPress

WEBデザインを学ぶ上で、WordPressでブログを始めると良いととある方のブログで書いていたので、私も早速始める事にしました。

WordPressでブログを書くメリットは、私の場合だとスキルアップ収入を得られる点でした。

残念ながら現時点ではこのブログは誰にも見られていないので当然収入は¥0ですが、いつかまとまった収入が得られる事ができたらブログで報告しようと思います。

 WordPressでブログを開設するには?

WordPressでブログ開設は機械音痴の私には少し難しく、今現在もなんとか書けている状態です。

ネットで『WordPressブログの始め方』と検索すればたくさん出てきますので、自分が見やすいサイトを参考にしてくださいね!

あとは、古本屋で購入したWordpressの教本も参考にしました。

流れとしては以下の通りです。

  1. レンタルサーバーを契約      (土地を購入し)
  2. ドメインを取得          (住所を取得し)
  3. WEBサイトを作成 ※Wordpress (家を購入する)

私はこれをConoHaWINGで簡単セットアップという開設方法で行いました。

 

ConoHaWINGで簡単セットアップ

色々なレンタルサーバーがあるので、とても迷いました。

最終候補にあがったのが、エックスサーバーConoHaWINGです。

両方人気サーバーなのでどちらを選択しても大丈夫そうですが、ConoHaWINGはコスパ重視の若手ブロガーに人気とあったので、私の事だ!!と思いこちらに決定しました。

契約は手順通りに進めていけば大丈夫でした。

契約前に以下のものを考えておく必要があります!

  • サイト名
  • ネーム
  • テーマ
  • ドメイン名

私はConoHaWING簡単セットアップというものを利用しました。

これだと10分程度で、サーバー・ドメイン・WordPressインストール・テーマを一括設定 ができます。

プランはベーシック1年更新のプランにしました。これだと月々に換算すると1000円強になります。

支払いは自動更新をOFFにしない限り、勝手に更新されていきます。

ドメイン名は一度決めると変更できない?のでじっくり検討して決めた方がいいです。

ここまでできたら、WEBサイトの初期設定を行います。

 

WEBサイトの初期設定

最初にしておく事。アクセス数や収益に影響するようです。

これはもっと詳しく書かれている方のサイトを確認していただく方が確実と思うので調べてみてください!

※手順通りにしても大変だった記憶があります。

 

ブログの骨組みの設定

①スキンの設定 

※後に変更すると仕様が変わってしまったりするので注意です。

②ヘッダー画像の設定 ・・・ フリー素材を使用しました。

※現在は別のスキンに変更したので画像の設定はしていません。

③プロフィールを作成し、サイドバーに表示させる

④-1 カテゴリーの作成

④-2 設定したカテゴリーの振り分けを変更したい時

⑤メインメニューをヘッダーの上部に表示させたい時

◆この①~⑤の設定方法は次のブログに載せていますので、よろしければご覧ください!

ブログを投稿前に確認する事(私の場合)

ブログを投稿する直前に設定する事。

アイキャッチの画像作成・・・私はcanvaを使用しています

※作成方法を別記事に載せていますので、よろしければご覧ください!

投稿の度にパーマリンクを設定する・・・投稿タブにある〈リンク部分。できるだけ小文字英数で。

※パーマリンクと検索するとわかりやすい記事が沢山ありますので、そちらで確認してください!

私はまだまだ説明するほどの知識を持ち合わせておりません🤦‍♂️

カテゴリーの振り分け

 

私はブログを投稿する前にこの3つを設定していますが、その他にも自分の用途にあった設定を行ってください!

WordPressでは全て自分で調べて設定する必要があるので結構大変でした。その都度調べては分からない・・・という事が多かったです。今でもプラグインの更新などよく分かっていません😂でもなんとかブログを書けていますので、難しい事は考えず日々分からない事が出てきたら調べて習得していけばいいかなと思います!